Sony Ericsson mini(S51SE)

先日イーモバイルのSony Ericsson mini(S51SE)を2年縛りで購入した。

本体に傷を付けたくないのでハードカバーを っと思ったのだがカウンターで手続き中に隣りで同機をいじっていて、ハードカバーを装着させている方が居た。

見てみるとカバーのせいで1廻り大きくなる。小さい意味が無い。

ってな訳で、互換機(st15i)の部品を別途購入して着せ替えちゃえって思って購入。@Moumantai

その時は黒が無く 白でも…パンダでいいやっって ポチッった。

電池カバーと本体の側の部分なんだけど簡単に交換できるかと思ったら、そうは行かなかった。

タッチパッドと側(べセル?)の部分が両面テープでがっちり着いてる。

タッチパッドも同時に購入しておかないと、純正着せ替えは出来ない。(moumantaiのサイトに書いてあったな)

だので、しばらくは電池カバーのみ白の状態で使ってることにしよ

出来ないと分かったまで…Sony Ericsson mini(S51SE)または(ST15i)

イーモバイルのAndroid端末

以前からイーモバイル(*以降EM)の契約をしており、多分継続が4年くらいになるだろう。
契約当初は、D01HWを使っていて、たまにD01NXと知人と交換してなどして運用していた。
自宅(マンション5F)で1Mbpsの速度で繋がった。この時代としてはかなりうれしい数字だった事は覚えてる。

その次に、Pocket WiFi(D25HW)を2年縛り0円で契約更新、こいつはルーターになってくれて複数台繋げられるのはうれしいが、なんせバッテリーがしょぼい。接続時間4時間となっているが、場所が悪いと2時間ちょっとしかもたない。
電波の状態にもよるが持って4時間なんだろな。
なので、もっぱらパソコンにUSB接続させたままで使うのだが、それじゃ以前のUSB接続タイプといっしょじゃん!!って感じ

次に今回のSony Ericsson mini (S51SE)なんだけど、これは使い勝手が良い。今までは、I Phone、Willcom、Pocket WiFiと3台持ち歩いていて、ネットに繋げるときにI Phoneで間に合う時は、Pocket WiFiの電源入れて、I PhoneをWiFi接続ってな感じでメンド臭いし時間も掛かることをやってました。
どうしてか?って、I Phoneを2段定額にして、通信料はいつも最低料金を維持するためです。
Sony Ericsson mini だったら、I Phoneイラネッ(゜Д゜=)ノ⌒゜
確かにI Phoneは大きいから見やすいけど、大きすぎだ。1台なら良いけど3台端末持つとどうしても小さい物を欲しくなる。
なので、今I Phoneをどうするか検討中
いっそ、Xperia mini(ST-15i)(輸入スマホで概観いっしょ)にソフバンのSIM突っ込んで、同じの2台ってのも良いかもね!バッテリーの使いまわしや操作方法もいっしょだし、検討中。

電力量メーター

省電力やエコが騒がれている昨今、自分と言えば何か貢献しているのか?

と考えても、何もしていないに等しい。しいて言えば近距離の移動で以前は車だったところに自転車で出かけるくらいだろうか?Co2の削減には貢献しているように見えるがその分の消耗体力の補完で「ちゃら」っぽいように思う。

電脳的に省電力?何もせずに監視 制御してくれて省電力ってのが理想。夜の玄関の照明とか人感センサーで光らせるとかそんなたぐいの物を有用に使おうと心がけることにした。

そこで、いったい自宅ではどれくらい電力を使っているのか測定しようと思ったのだがクランプメーターで度々測ってるのもバカみたい。ずっと監視してくれる仕組みは作れないかと思い良い物が無いか検索したら、FA系の込み入った装置では可能なのはすぐに分かった。でもそんなに大掛かりにもしたくない。

パソコンで電力量を監視できる家庭でも可能な装置があるではないか。

2、3候補があったのだが、ErekiMeterってのが良かった。

測定結果をWebで公開、ブラウザで閲覧ってなんて電脳なんだ。!!

自分が入手したのは家庭、小規模オフィス向け。

測定する端末(クランプメーター)を無線で拡張し、どんどんと増やせる仕組みも扱っている。

本業はそっちの方でオフィスや工場など「電力量、ん%削減」っとかの監視、管理に使ってそう。

このブログに設置してみた。homeの上のところに現在自宅の電力量の数値、ページ最下部に2日間と14日間のグラフを表示してます。

次のページ →