USBメモリーからbootしてMemtest86+を走らせる

最近仕事で製作する製品にパソコンのマザーボードを使うことが多い。
製品をチェックする際に抜き取りでMemtest86を1周させているのだが、今まではCD BootのMemtest86を使っていた。

製品にはCDドライブが無く、いちいち外付けのCDドライブを繋いでいたのだが、なんせメンドウだった。
今回の製品からオリジナルBIOSを搭載するなったのだが、マザーボードと一緒にUSBメモリーが付いて来て、「刺して起動してください」との事だった。まぁ、USBメモリーから起動してバッチでBIOSを書き換えるんだろうなって予想はついた。

あ、そっか、それでMemtest86動かせば良いのか!!
昔に「USBメモリーからKNOPPIXを起動させる」ってのをやった覚えがあるのだけど、もう忘れた。
探してみたら、そんなの当たり前の事だったんですね。

以下にその際のTipsを記載する

1.Dosのフロッピー起動ディスクから起動に必要なファイルを抽出して
2.USBメモリーをディスク化し、起動に必要なファイルをコピーして
3.Memtest86+を自動起動するようにする

  1. Ms-Dosの起動ファイルを入手する
    • windowsのフロッピー起動ディスク内に有る、COMMAND.COM、IO.SYS、MSDOS.SYSが手元にある、もしくは手に入るひとはそれを使うのが良いと思います。
    • 自分のパソコンにはフロッピードライブが無く、USBフロッピードライブを探し出したのですが、家に未使用のディスクが無く、しょうがないので、仮想FDDドライブのソフトを使いました。名前は「Virtual Floppy Drive」でGPLライセンスらしいので、ここに置いときます。
      仮想ドライブにメディア(仮想)をマウントして「Ms-Dosの起動ディスクを作成する」でフォーマットすると、上記3つのファイルが手に入ります。
      使い方はすでに多数紹介されているので割愛します。
  2. USBメモリーをストレージとして認識させ、起動に必要なファイルを書き込む
  3. 「HP USB Disk Storage Format Tool」 をダウンロードします。ここ
    このソフトは、USBメモリーをディスクドライブとして認識させるようにごまかす?ソフトです。


    1. Device:ここには、パソコンのUSBに刺さっているメモリーが表示されます※目的のメモリーを表紙させてください。
    2. File system:2GB以下ならFATでもかまいません。2GB以上ならFAT32で
    3. Volume label:何もなくて可
    4. Quick Format:チェックしたほうがちょっとは速く終わるかも
    5. Cleate a Dos startup disk:ここはチェックを入れる
    6. Using DOS system file located at:右側の「…」を押して先ほど手に入れた3つの起動に必要な3つのファイルが有るドライブまたは、フォルダを指定します。
    7. そして、「Start」
  4. Memtest86+を自動起動するようにする
    • memtest86+を http://www.memtest.org/ からダウンロードします。
      Download – Pre-Compiled EXE file for USB Key (Pure DOS) をダウンロード。※今回使用したバージョンは、4.00でした
      解凍したものを、USBメモリーにコピー
      ※Download – Auto-installer for USB Key (Win 9x/2k/xp/7)と言うのが有りますが、まっさらなUSBメモリーからこのファイルでboot可能な物を作れるかと思ったのですが、自分で使うマザーではどうもうまくbootしませんでした。
    • autoexec.batファイルを作る。
      メモ帳などで、「mt400.exe」とだけ書いて、名前を「autoexec.bat」として保存し、USBメモリーにコピー